天赦日(てんしゃにち)とは?
photo by shutterstock
天赦日。はじめてこの言葉を目にした場合、まずほとんどの方は読み方なんてわからないと思います。これは、「てんしゃにち」もしくは「てんしゃび」と読みます。
天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされており、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日。
ウィキペディア(暦注下段 - Wikipedia)によると、
『この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日である。そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記される。』
と書かれており、年に5~6回しかない貴重な開運日のようです。
ちなみに一粒万倍日など他の吉日と重なることもあり、そのような日には宝くじの購入も良いと言われています。
天赦日に行うと良いとされること
- 結婚、結納、入籍、慶事
- 出生届
- 引っ越し
- 開業
- 財布の新調
- 今まで躊躇していた事を始める
(好きな人に告白とか!この日に初めて出会った人は自分にとって大切な人かも!?)
2018年(平成30年)の天赦日 一覧
2月 | 1日(木)※ |
---|---|
15日(木)※ | |
4月 | 16日(月)※ |
7月 | 1日(日)※ |
9月 | 13日(木)※ |
11月 | 28日(水) |
2019年(平成31年)の天赦日 一覧
1月 | 27日(日)※ |
---|---|
2月 | 10日(日)※ |
4月 | 11日(木)※ |
6月 | 26日(水)※ |
9月 | 8日(日)※ |
11月 | 7日(木) |
23日(土) |
(※)天赦日 + その他の吉日
2018年2月1日(木) | 天赦日 + 一粒万倍日 |
---|---|
2018年2月15日(木) | 天赦日 + 大安 + 寅の日 |
2018年4月16日(月) | 天赦日 + 寅の日 |
2018年7月1日(日) | 天赦日 + 一粒万倍日 |
2018年9月13日(木) | 天赦日 + 大安 + 一粒万倍日 |
2019年1月27日(日) | 天赦日 + 一粒万倍日 |
2019年2月10日(日) | 天赦日 + 寅の日 |
2019年4月11日(木) | 天赦日 + 寅の日 |
2019年6月26日(水) | 天赦日 + 一粒万倍日 |
2019年9月8日(日) | 天赦日 + 大安 + 一粒万倍日 |
開運日がひと目でわかる【開運カレンダー】
天赦日という言葉と一緒に検索されているキーワード
皆さんは天赦日にまつわる言葉で、どのような言葉が多く検索されているかご存知でしょうか。
「天赦日 2018」や「天赦日 2019」、「天赦日 カレンダー」などと検索される方が多いようです。これらの言葉で検索してお越しいただいた方には、ぜひ当サイトの「2018・2019年の天赦日一覧」や「開運カレンダー」を参考にして頂ければと思います。
その他には、「天赦日 入籍」「天赦日 結婚」や「天赦日 財布」などという言葉がよく検索されています。この縁起の良い日に、入籍や結婚を考えている方が多くいらっしゃるようですね。もしくは、天赦日に入籍や結婚式を挙げたいけど、実際のところどうなんだろう?と疑問に思われている方も少なくないと思います。
既婚の30代男女1,000人に行ったあるアンケートによると、5割以上が入籍日にこだわるとの結果が出たそうです。
一般的に大安に入籍や結婚式を挙げる方が多いですが、天赦日が大安より吉日だという事はあまり知られていません。六曜(大安、友引、仏滅等)が記載されているカレンダーは多いですが、天赦日まで記載のあるカレンダーはまず見ないですからね。暦にこだわるのであれば、「万(よろず)よし(=何に関しても良いという意味)」とされる天赦日もおすすめです。
そして最後に、「天赦日 財布」で検索された方向けに。
天赦日は年に数回しかないプレミアムな吉日ですので、もちろん財布の購入や使い始めとして選んでも大吉です。
購入を直前の吉日に行い、届けてもらう日(使い始めの日)を天赦日に指定するなどの買い方が最も運気を呼び込むかもしれません(大安の日に購入し、天赦日に届けてもらうなど)。「買う日」と「使い始めの日」、それぞれに縁起の良い日をあてるのがオススメです^^